『宅配クック123』のお弁当を試食!“高齢者専門”のお弁当にはどんな工夫が?

“ちょっとお節介なお弁当屋さん”の『宅配クック123』さん。全国に展開する高齢者専門宅配弁当チェーンです。 今回は、「シニアのあんしん相談室‐宅配ごはん案内‐」のメンバーが、「宅配クック123」のお弁当を実際に食べてみました。“高齢者専門”としてどのような工夫をされているのか、そして見た目や味はどうなのか、実際に食べてレポートいたします。
- 「宅配クック123」お弁当の種類
- お弁当到着!
- いざ実食!「いただきます!」
- 集まったアンケート結果
- 宅配クック123の“高齢者専門”ならではのサービスとは?
- 【結論】総合的に美味しく、細かい配慮が嬉しいサービス
- まとめ
「宅配クック123」お弁当の種類
「宅配クック123」さんには全8種類のお弁当があります。
バランスよく食べたい方向けの普通食(普通食/消化にやさしい食/健康ボリューム食)、食事内容に制限がある方向けの制限食(カロリー・塩分調整食/たんぱく・塩分調整食/透析食)、硬いものが食べられない方向けの介護食(やわらか食/ムースセット食)
それぞれのお弁当、必要な方はごはんもつけることができます。
豊富な種類があるため、お身体状態にあったお弁当をお選びいただくことができます。
- ・【普通食】(普通食)
バランスよく食べたい方におすすめ!
- ・【カロリー・塩分調整食】(制限食)
1食分約240kcal。カロリーが気になる方におすすめ!
- ・【たんぱく・塩分調整食】(制限食)
たんぱく質10g以下、塩分2.0g以下。たんぱく質や塩分に制限がある方におすすめ!
- ・【透析食】(制限食)
たんぱく質・リン・カリウムを調整したお弁当。透析治療中の方におすすめ!
- ・【やわらか食】(介護食)
きざみ食ではないやわらかいお弁当。硬いものが食べられない方におすすめ!
- ・【ムースセット食】(介護食)
舌でつぶせる程度のやわらかいお弁当。噛む力・飲み込む力が弱っている方におすすめ!
- ・【消化にやさしい食】(普通食)
消化の良さに配慮したお弁当。消化機能が弱っている方におすすめ!
- ・【健康ボリューム食】(普通食)
おかずのみで300~400kcal。ボリュームのあるお食事を楽しみたい方におすすめ!
お弁当到着!
お弁当が届きました。
さっそく保冷バッグを開いてみると、四隅に耳がついた少し変わった形の容器…。
実はこの容器の形は、開けやすさに配慮されているそうです。
実際に開けてみると、「パカッ」ととても簡単に開けることができました。過去に食べたお弁当の中では、開けやすさは一番でした。力が弱くなった方や、指先が動かしにくい方でも安心のお弁当ですね。
今回は全種類を2食ずつ、合計16食分!
普通食、カロリー・塩分調整食、たんぱく・塩分調整食は、通常の食事に加えて、それぞれきざみ状態を一口大・きざみ・極きざみに加工いただきました。
きざみの段階は、一口大・きざみ・極きざみの3種類。全て無料で対応いただけます。
普通食
価格:540円(ごはんつきは594円)※税込
「一口大」状態のお弁当(普通食)
カロリー・塩分調整食
価格:777円(ごはんつきは820円)※税込
「きざみ」状態のお弁当(カロリー・塩分調整食)
たんぱく・塩分調整食
価格:777円(ごはんつきは820円)※税込
「極きざみ」状態のお弁当(たんぱく・塩分調整食)
透析食
価格:777円(ごはんつきは820円)※税込
やわらか食
価格:777円(ごはんつきは820円)※税込
ムースセット食
価格:777円(ごはんつきは820円)※税込
消化にやさしい食
価格:777円(ごはんつきは820円)※税込
健康ボリューム食
価格:606円(ごはんつきは660円)※税込
ごはん
ごはんは、通常・五分がゆ・全がゆの3種類に無料で対応可能です。
「五分がゆ」のごはん
「全がゆ」のごはん
ごはんの状態の変更も無料なのはとても嬉しいですね。
いざ実食!「いただきます!」
それでは、さっそく「いただきます!」
まず皆さん目をつけたのが「普通食」
普通食、カロリー・塩分制限食、たんぱく・塩分制限食のまわりに群がり、食べ始めます。
「うんうん、普通食、美味しいですね。」
カロリーや塩分が配慮されているにも関わらず、味もしっかりしているので、食べていて満足度は高いです。
普通食は一口大のきざみパターンも試食しました。
一口大のきざみ状態であれば、お箸でも問題なく食べられました。
カロリー・塩分調整食の「きざみ」状態のお弁当は、ものによってはお箸だと食べにくいものも。
「極きざみ」になると、お箸で食べるのは大変なのでスプーンで食べたほうがスムーズに食べられそうです。
ちなみに、宅配クック123のお弁当の容器は、スプーンでも食べやすいように、なだらかな確度で設計されているようです。確かに、一般的なお弁当の容器よりも底が丸みを帯びていました。
特に人気を集めたのは、健康ボリューム食のサバ!
「コンビニで売っているチルドの美味しいサバの商品に似ている!」
「脂がのっていておいしい!」という声も…。
思っていた以上においしく、思わず笑みもこぼれます。
「おいしいですね…!」
「これ美味いっすね!」
やわらか食やムース食も試食します。
食べやすいように加工がされているので、「これはなんだろう…」と献立を予想しながら食べます。
見た目で献立が分からない分、あらかじめメニュー名が分かると良かったという印象です。
やわらか食は、一つのおかずがデザートだったので、「おお!甘い!!」という驚きの声も。
やわらか食やムースセット食は、普段食べられないやわらかさのためか、少し苦手な人も多い様子でした。
「やわらか食もムースセット食もおいしいです!」とさくさく箸が進む人も。
普通食と比べると、好みは分かれやすいようです。
数々のお弁当を食べてきた男性社員も、宅配クック123さんのお弁当を食べて、 「これは、だいぶ満足度高いですね!」とご満悦の様子。
今回も完食です!
ごちそうさまでした!
集まったアンケート結果
良かった点
- ・適度に柔らかくて、またやさしい味で、食べやすかったです。
- ・鯖が非常に美味しかったです!脂ののり具合、骨がなく食べやすい点は知り合いにおすすめできるレベルでした。
- ・とてもおいしく食べ応えがありました。ボリュームがあるとはいえおかずに変化もあるので女性でも食べきれる量だと思います。
- ・おかずとごはんを別で注文できるのも、毎日のことなので経済的にもうれしいです。
- ・味・匂い・見た目についてとても満足できる内容だったと思います。
- ・固形物の固さも固すぎず、普通の食事と同じような形で食べられました。
もう少しな点
- ・やわらか食のデザート(紫)など、着色料が入っている見た目のものは、あまり美味しそうに感じませんでした。
- ・どれもよく似た具材とよく似た味で、少し物足りなく感じました。
- ・やわらか食は少し食感が苦手に感じました。調理方法が異なるからかもしれませんが、他のコースとは少し異なる独特の少しざらっとした食感がありました。
- ・食べ物の残りが少なくなった時、弁当箱の溝あるのでとりにくいです。
- ・ごはんをつけた場合、普通食、健康ボリューム食以外の場合、1食820円になってしまうので、毎日注文するのは少し難しいのかなと思いました。
宅配クック123の“高齢者専門”ならではのサービスとは?
今回の試食会での様子ではお伝えしきれませんでしたが、「宅配クック123」さんでは、高齢者専門ならではの付帯サービスがあります。
認知症の方への理解 「オレンジリング」と「ミッケルアート」
認知症になっても、住み慣れた地域で安心して暮らしていただくために、地域ごとに「認知症サポーター養成講座」を順次受講されています。受講された方は認知症を支援するサポーターの目印としての「オレンジリング」を身につけています。
「ミッケルアート」は回想法に用いるコミュニケーションツール。見つけたり、思い出したりすることは、認知症予防や認知症の周辺症状の改善が期待できるといわれています。お弁当をお届けするとともに、お客様から昔話や思い出話をお聞きしています。
楽しみの提供「特別メニュー」と会誌「あはは」
「食べられる喜びや楽しみ」を感じてもらうために、定期的にこだわりの特別メニューを用意しています。国産うなぎを使用した「うな丼」など、食事を楽しいと思っていただける工夫をしています。
また、お役立ち情報が満載の会誌「あはは」をお渡ししています。食事に関する内容に加えて、簡単にできる運動なども載っているので、新しい発見も得られます。
口腔ケア ごぼう先生の「健康体操」DVD
食事をするためにかかせないのが「口腔ケア」。おいしく食事を行っていただくために、簡単にできるお口の体操のDVDをお渡ししています。
いつまでも楽しく・おいしい食事ができるように、日々の生活に取り入れてみましょう。
【結論】総合的に美味しく、細かい配慮が嬉しいサービス
今回試食をしたのは、全コースの8種類。試食したメンバーの満足度は高いものでした。
特に普通食、健康ボリューム食などは人気を集め早々に完食となりました。カロリー・塩分などは考えられながらも、味付けはしっかりしているので物足りなさを感じることは少なそうです。やわらか食やムースセット食は少し苦手という感想のメンバーもいましたが、やわらかさの面ではとても配慮されたお弁当でした。
味だけでなく、容器のフタの開けやすさや、とりやすさに配慮した設計になっていることも食べる側にとっては、嬉しいものです。
少しネックになったのは価格面。普通食と健康ボリューム食以外は777円(ごはんつきで820円)なので、毎日昼・夜頼むと少し経済的には厳しいところ。しかし、宅配クック123さんの場合、1食ずつの注文ができるので、食事が準備できないときや曜日を決めて注文も可能です。またごはんも選択形式なので、家でごはんを準備できるのであれば、費用も抑えることもできそうです。宅配クック123さんでは、安否確認サービスも行っているので、その費用も含んでのお弁当価格だと思えば、納得の価格かもしれません。
味の良さはもちろんのこと、一食ずつの配達や、無料のきざみ・おかゆ対応、安否確認サービス、高齢者専門ならではの取り組みなど、一人ひとりに合わせて臨機応変に対応いただけるところがとても嬉しく、満足度が高いサービスです。
まとめ
高齢者向けの宅配食事・宅配弁当サービスは、様々な面で利用されやすいように配慮がされています。 お食事の栄養面であれば、カロリー、塩分、たんぱく質など、お体状態に合うようなコースがあり、毎日食べるものなので飽きないように多くのメニューが用意されています。また、お食事の内容だけでなく、容器のあけやすさや食べ物のとりやすさ、という面も考慮されて設計されているのです。
今回ご紹介した「宅配クック123」さんは、ご高齢者専門の宅配弁当サービス。「ご家族になれなくてもお隣さんになれる」という心根をもって運営をされています。お食事を提供するサービスという立ち位置にとどまることなく、お客様とのコミュニケーションもとても大切にされています。
離れてお住まいのご家族の日々の生活が心配、お一人暮らしで普段接する人が少ない、という方は、「宅配クック123」を利用することで食事だけでなく、日々の生活も安心できい、充実するかもしれません。 ぜひ、一度ご利用をご検討してみてはいかがでしょうか。
【今回試食した宅配弁当はこちら】
サービス名:宅配クック123
運営会社:株式会社シニアライフクリエイト
※現在、あんしん相談室でのご案内は行っておりません。
【宅配弁当・食事サービスを探す方はこちら】
シニアのあんしん相談室ではご利用者様のニーズに合うような宅配食事サービスをご案内していきます! 「学研のあんしん配食」の配達可能エリア外のお客様は、他のサービスのご案内も可能です。
宅配食事・宅配弁当をご検討の方は、シニアのあんしん相談室までご相談ください。
郵便番号を入力して宅配弁当・宅配食事サービスを探す
【他サービスのレポートはこちら】
- ・高齢者向け宅配弁当レポートNo1. 食と健康社
- ・高齢者向け宅配弁当レポートNo2. ワタミの宅食
- ・高齢者向け宅配弁当レポートNo3. 配食のふれ愛
- ・高齢者向け宅配弁当レポートNo4. 学研のあんしん配食
- ・高齢者向け宅配弁当レポートNo5. 宅配クック123
- ・高齢者向け宅配弁当レポートNo6. ベネッセのおうちごはん