まごころ御膳『ホタテと野菜のもろみ醤油炒め』ワタミの宅食「お弁当・お惣菜」(No.7)

今回は、「ワタミの宅食「お弁当・お惣菜」」のまごころ御膳(普通食)を試食しました。ワタミの宅食「お弁当・お惣菜」、7回目の実食レポートは、『ホタテと野菜のもろみ醤油炒め』がメインです。冷蔵の宅配弁当ですが、果たして味や香りはどうなのでしょうか?実際に食べた感想を聞いてみましょう!ぜひ宅配弁当選びの参考にしてみてくださいね。
ワタミの宅食「お弁当・お惣菜」7回目、「まごころ御膳」の『ホタテと野菜のもろみ醤油炒め』
「まごころ御膳」は、4種類のお惣菜が入ったごはんありの冷蔵のお弁当です。
ワタミの宅食「お弁当・お惣菜」は、月曜~金曜の5日間コースと、週単位で自分で食べたい日を選ぶコースで注文ができます。
スケジュールに合わせて注文日数を調整できるので、週ごとに注文数が異なる方にも便利なサービスです。
今日の献立は『ホタテと野菜のもろみ醤油炒め』でした。
栄養成分は?
今回食べた『ホタテと野菜のもろみ醤油炒め』の献立の栄養成分はこのようになっていました。
全部で、約486kcalのお食事です。
| エネルギー量(kcal) | 486 |
| たんぱく質(g) | 13.8 |
| 脂質(g) | 15 |
| 炭水化物(g) | 75.2 |
| 食塩相当量(g) | 1.8 |
ホタテと野菜のもろみ醤油炒めを実食!
宅配弁当を食べたのはどんな方?
- ・年齢:40代
- ・性別:男性
- ・1日の食数:2食
- ・1回の食事量:おにぎり3個分
- ・味の好み:濃い味
ホタテと野菜のもろみ醤油炒め
ホタテはふっくらとした食感で、噛むほどに貝の甘みと香りがふわっと広がります。
歯ごたえは心地よく、硬すぎないちょうどよさです。
味付けは上品な控えめタイプですが、濃い味が好きな私でも物足りなさはなく、後味が重くならない“ほどほど感”が好印象でした。
人参はやわらかく自然な甘みがあり、ホタテの旨みをやさしく受け止めて全体をまとめてくれます。食べ進めやすい一品です。
湯葉とひじきの和風サラダ
ごぼうの香りがしっかり立っていて、シャキッとした歯ざわりが心地よいです。
豆はほくほくと優しい食感で、ひじきも加わり、全体は出汁ベースのやさしい味つけ。
甘さ・塩味ともに控えめで後味が軽く、箸休めにもぴったりでした。素材それぞれの風味が活きています。
大根とにんじんの煮物
大根も人参もやわらかく煮えていて、箸がすっと通るほどの優しい仕上がりです。
味つけは薄めですが、ほんのりとした甘みがあり、素材の味がしっかり感じられます。
後味にも香りが残り、控えめながらもアクセントになっています。重たさがなく、飽きずに最後までおいしく食べられました。
さつま芋の金平
さつまいもは想像以上にやわらかく煮えており、口に入れるとほっくりと甘みが広がります。
自然な甘さで、食べていてほっとするようなおいしさです。
いんげんは歯ごたえがしっかり残っていて、やわらかいさつまいもとの対比が心地よいです。
二つを一緒に食べると甘みと食感のバランスがよく、満足感のある副菜になっています。
今回のお弁当の総評
全体にバランスがよく、やさしい味つけながら物足りなさは感じませんでした。
おかずごとに味や食感のバリエーションがあり、最後まで飽きずに食べ進められます。
個人的にはもう少し量があると嬉しいですが、女性やご高齢の方にはちょうどよいボリューム感だと思います。
食べる前は薄味かなと心配しましたが、実際は出汁がきいて後味も軽く、満足度は高め。
日常使いに取り入れやすい、安心感のあるお弁当です。
- ・味 :★★★★★
- ・見た目:★★★★☆
- ・香り :★★★★☆
- ・食感 :★★★★★
ごちそうさまでした!
※本レポートの感想は、実際にお弁当を食べた方の感想となります。
味覚等、個人差がありますので、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
※本レポートに記載されているすべての情報は、掲載時のものです。

- 【初めての方限定】無料試食実施中!
- 累計8億食突破!管理栄養士監修のバランスがとれた献立
- 笑顔とともに「まごころスタッフ」がお食事をお届けします。
配達可能か確認します!







