【糖尿病の方向け】宅配食事サービスランキングTOP10!
糖尿病食は、糖尿病と診断された方に適した食事です。 しかし、糖尿病食の調理は通常の食事と比べて手間がかかるため、自炊するとなると負担が大きいでしょう。そこでおすすめしたいのが、宅配食サービスの利用です。 糖尿病食を扱う宅配食サービスは近年増えていますが、選択肢が多くなったぶん、自身に合ったサービスを見つけるのに苦労する人もいるでしょう。そこで今回は、糖尿病食を選ぶ際のポイントを解説したうえで、おすすめのサービス10選をランキング形式で紹介します。
■この記事でわかること
- ・糖尿病食に対応した宅配食を選ぶときのポイント
- ・糖尿病食を取り扱うおすすめの宅配食サービス
- ・宅配食サービスの糖尿病食を利用するメリット
糖尿病の方が宅配食を選ぶときのポイント
糖尿病の方が宅配食を利用する際は以下の2点を確認しましょう。
- ・糖質量やエネルギーが自分にとって適切か
- ・宅配食として満足できるサービス内容か
それぞれ具体的に何を見ていけばいいのか、下記で詳しく説明します。
糖質量やエネルギーが自分にとって適切か
そもそも糖尿病とは、血糖値を下げるインスリンの働きが悪くなり、血糖値が下がりにくくなる病気のことです。血糖値が高いままの状態が長期間続くと、血管が傷ついて手足の神経に異常が出る「神経障害」、失明に至る「網膜症」、腎臓の機能が落ちる「腎症」といった合併症を発症する可能性があります。
インスリンの分泌が悪くなる理由は主に「肥満」「運動不足」「遺伝」があり、生活習慣の乱れが原因となることも多いです。そのため、糖尿病の治療には糖質量やエネルギー量を考慮した、バランスのよい食生活が必要になります。
宅配食事サービスを選ぶ際は、下表のポイントをチェックしてみましょう。
- ・糖質が調整されているか
- ・自分に適したエネルギー量(カロリー)か
- ・食物繊維が含まれているか
- ・塩分が控えめか
- ・栄養バランスが管理されているか(管理栄養士が監修していると安心)
まず、糖質やエネルギー量が自分に適しているか確認しましょう。「糖質控えめ」「糖質調整食」などの表記がある食事は、糖尿病の方に適しています。
また、食物繊維が豊富な食事や塩分控えめの食事は糖尿病の食事療法に役立つため、選ぶ際の基準にしましょう。食物繊維の量はサービスによって表記が異なるため、見当たらない場合は問い合わせると良いでしょう。管理栄養士監修の宅配食事サービスは、栄養バランスが管理されています。
ただし、必要なエネルギー量や糖質量は人それぞれ異なります。本当に自分に適した食事かどうか判断するには、かかりつけの医師や管理栄養士から指示されたエネルギー量を基準にしましょう。不明な場合は自己判断せず、医師や管理栄養士に相談した後に利用すると安心です。
監修者コメント
糖尿病は糖質のコントロールが必要ですが、極端に糖質を控えるとおかずの量が増え、脂質や塩分の過剰摂取につながります。長期間極端な糖質制限を続けると、動脈硬化や内臓に負担をかけて別の病気の原因になるため、必ず医師や管理栄養士が定めた食事内容を守りましょう。
宅配食として満足できるサービス内容か
糖尿病の方が宅配食サービスを選ぶ際は、糖尿病食としての基準を満たすことはもちろん、食事宅配サービス自体が満足できる内容かどうかチェックすることも大切です。
- ・美味しく食べられる味か(★重要)
- ・お住まいの地域が配達エリア内であるか
- ・続けられる価格であるか
- ・何食分ずつの注文に対応しているか(注文単位)
- ・白米がついているか
- ・配達時はどのような状態か(常温・冷蔵・冷凍)
まずは、お住まいの地域に対応したサービスかどうか確認したうえで、その他のポイントをチェックしていくとよいでしょう。なかでも大切なのが、おいしいと感じられるかどうかです。糖尿病食は毎日続ける必要があるため、おいしくないと長期の継続は難しいでしょう。
いきなり1社に絞るのではなく、複数の宅配食事サービスを比較し、自分の口に合うサービスを選ぶのがおすすめです。無料の試食を提供しているサービスも多いため、積極的に利用してみましょう。
https://gohan.soudan-anshin.com/宅配弁当・宅配食事サービスはどう選ぶ?選び方のポイント
糖尿病の方向け宅配食ランキング
数多くの宅配食事サービスから、糖尿病食を取り扱う業者を絞り込むのは手間がかかります。手っ取り早くおすすめ業者が知りたい方のために、糖尿病食を扱う人気の宅配食事サービスを、ランキング形式で紹介します。
サービス名 | 糖質量 | エネルギー(カロリー) | 価格 |
---|---|---|---|
1.ニチレイフーズダイレクト | 11.0~17.9g ※Aセットの場合 |
192~240kcal ※Aセットの場合 |
【A~Dセット7食】5,850円 【お魚セット7食】6,450円 【お肉セット7食】5,650円 |
2.まごころケア食 | 15g以下 | 240kcal±10% | 【7食】定期便:2,772円/都度便:3,465円 【14食】定期便:5,152円/都度便:6,440円 【21食】定期便:7,644円/都度便:9,555円 |
3.ウェルネスダイニング | 15g以下 | 240kcal±10% | 【7食】4,860円 【14食】9,504円 【21食】14,040円 |
4..食宅便 | 10g以下 | 213~237kcal ※セット内容により多少前後あり |
【7食】4,173円 |
5.ワタミの宅食ダイレクト | 15g以下 | 200~300kcal以下 | 【7食】5,138円 |
6.nosh(ナッシュ) | 30g以下 | 295~461kcal程度 ※メニューによって前後あり |
【6食】4,190円 【8食】4,990円 【10食】5,990円 【20食】11,980円(2回目以降に選択可能) ※会員サービス「nosh club」に入会すると、購入数が増えるごとに安くなる |
7.メディカルフードサービス | 40g以下(主食込) ※糖質制限食の場合 |
500kcal以下 ※プレミアムカロリー制限食の場合 |
冷凍:【週6食コース】5,896円 冷蔵:【週6食コース】おかずのみ8,250円/ごはん付き9,240円 |
8.Dr.つるかめキッチン | 15g以下 | 240kcal±10% | 【7食】定期便:5,184円/都度便:7,228円 【14食】定期便:9,828円/都度便:13,730円 【21食】定期便:14,364円/都度便:20,210円 |
9.ベネッセのおうちごはん【冷凍】 | 10.4~22.3g ※バランス健康食の2月分の献立のため、献立内容により多少変動あり |
247~268kcal ※バランス健康食の2月分の献立のため、献立内容により多少変動あり |
【7食】定期便:5,184円/都度便:7,228円 【14食】定期便:9,828円/都度便:13,730円 【21食】定期便:14,364円/都度便:20,210円 |
10.タイヘイファミリーセット | 17g以下 | 200kcal前後 | 【6食】3,890円※セット便のみ 【7食】4,200円※定期便のみ 【14食】8,260円※定期便のみ |
【第1位】ニチレイフーズダイレクト
ニチレイフーズダイレクトの「糖質を控えたい方向けセット」の主な糖質量は11.0~17.9g、エネルギー量は192~240kcalです。商品ごとに栄養価が確認できるため、脂質や食物繊維、食塩相当量なども細かくチェックできます。
肉・魚をバランスよく組み合わせたセットや、肉だけ・魚だけのセットも用意されており、嗜好に対応しやすいのが特徴です。主菜1品に複数の副菜が組み合わされているため、品目数も多く摂れます。さまざまなおかずを楽しむうちに、食事のペースも自然とゆっくりになるため、早食いを防ぎやすいのもポイントです。
糖質量 | 11.0~17.9g(Aセットの場合) ※セット内容により多少前後あり |
エネルギー量 (カロリー) |
192~240kcal(Aセットの場合) ※セット内容により多少前後あり |
管理栄養士の監修 | 〇 |
配達地域 | 全都道府県 |
お弁当の状態 | 冷凍のお弁当 |
食事タイプ/価格/注文単位 ※税込価格 |
・すべて普通食 【A~Dセット7食】5,850円(肉と魚が両方とも含まれる) 【お魚セット7食】6,450円 【お肉セット7食】5,650円 |
送料 | 【冷凍品】全国一律800円 【常温品】全国一律600円 ※5,000円(税込)以上のお買い上げで無料 ※常温品と冷凍品を同時購入した場合はそれぞれ送料がかかる |
ご飯(白飯)の有無 | なし |
無料お試し実施状況 | なし |
食事をした方:60代・実の親
60代の父にバランスの良い夕食をとってほしいと思い購入。他社と比較して少し高めのお値段を考えると量が少なめかな?と思いました。しかし、おかずの内容は充実していて味も良く、量に関しても父にはちょうど良かったようです。父は偏食気味なため注文できるメニューが多いことも非常に魅力で、また色々と注文してみたいと思います。注文の仕方もわかりやすくてすぐ届き、満足しております。
https://gohan.soudan-anshin.com/service/1216/review/2269/食事をした方:20代・本人
栄養バランスも良く、とても安くてびっくりしました。肉や魚や野菜がバランスよく食べれるのもとても良かったです。自炊が嫌なとき注文したいと思いました。この安さでこのクオリティすごいです。また頼みたいです。
https://gohan.soudan-anshin.com/service/1216/review/2333/【第2位】まごころケア食
まごころケア食の「糖質制限食」は、1食あたりの糖質量が15g以下、エネルギーは240kcal前後に設定されています。食塩相当量も2.0g以下と、塩分制限がある方も安心して利用できます。
主菜1品に副菜3品のセットが1食あたり364円から購入でき、ほかのサービスよりもリーズナブルです。管理栄養士が栄養価を考えてメニューを組み合わせて届けてくれるため、自分で考えて選ぶ必要がありません。「どのメニューを組み合わせていいか分からない」という方におすすめです。
また、14食・21食を定期購入すれば、無料で冷凍庫をレンタルできます。冷凍庫の場所がない方でも気軽に始められるサービスです。
糖質量 | 15g以下 |
エネルギー量 (カロリー) |
240kcal±10% |
管理栄養士の監修 | 〇 |
配達地域 | 全都道府県 |
お弁当の状態 | 冷凍のお弁当 |
食事タイプ/価格/注文単位 ※税込価格 |
・糖質制限食 【7食】定期便:2,772円/都度便:3,465円 【14食】定期便:5,152円/都度便:6,440円 【21食】定期便:7,644円/都度便:9,555円 |
送料 | 980円 ※沖縄県や離島は1,480円 |
ご飯(白飯)の有無 | なし |
無料お試し実施状況 | なし |
食事をした方:80代・家族
独居の母親が糖尿病で、最近血糖の数値が悪化してきたため、その対策として、利用することにしました。糖質制限食にもかかわらず母親からは「おいしい」と好評でした。これまで自分がカロリーや糖質を考えながら母親の食事の買い物をしていましたが、その負担がなくなり助かります。
https://gohan.soudan-anshin.com/service/809/review/4431/食事をした方:70代・家族
直ぐに配達してもらえて助かりました。離れた両親用に依頼したのですが、保管や解凍が簡単とのことでした。 母の体調が優れないので父が一人でできるか不安でしたが、大丈夫でした。離れた家族としては安心して利用できました。
https://gohan.soudan-anshin.com/service/809/review/997/【第3位】ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングの「糖質&カロリー制限気配り宅配食」は、糖質15g以下、エネルギー量240kcal前後になっています。糖質とカロリー制限をしていても、食事の楽しさを損なわないよう工夫しているのが特徴です。例えば揚げ物は、低エネルギーかつ食物繊維の多い野菜と組み合わせています。
また、毎日食べても2ヵ月は同じメニューにならないよう、70種類のメニューを用意しています。新メニューも取り入れられており、毎日届くのが楽しみになるでしょう。
食事のことで分からないことや不安があれば、常駐の管理栄養士に相談できるのもポイントです。商品に関する相談だけでなく、普段の食事についても相談できるのは魅力的でしょう。
糖質量 | 15g以下 |
エネルギー量 (カロリー) |
240kcal±10% |
管理栄養士の監修 | 〇 |
配達地域 | 全都道府県 ※一部離島は除く |
お弁当の状態 | 冷凍のお弁当 |
食事タイプ/価格/注文単位 ※税込価格 |
・糖質&カロリー制限気配り宅配食 【7食】4,860円 【14食】9,504円 【21食】14,040円 |
送料 | お試し注文:送料無料(1回限り) 定期注文:385円 都度注文:770円 |
ご飯(白飯)の有無 | なし |
無料お試し実施状況 | なし |
【第4位】食宅便
食宅便の「低糖質セレクト」は1食の糖質量が10g以下、エネルギー量213~237kcal程度の献立になっています。低糖質なので、他の食事で糖質が多くなってしまっても調整しやすい点がメリットです。購入前に7食の平均の栄養価が確認できます。
また、香味野菜やスパイスを活用したメニューも多く、家では作らないような珍しい料理も楽しめます。同じような糖尿病食に飽きた方も、食べる楽しみが増えるでしょう。糖尿病の方に限らず、ダイエット中のシニア世代から若者まで幅広くおすすめできます。
糖質量 | 10g以下 |
エネルギー量 (カロリー) |
213~237kcal ※セット内容により多少前後あり |
管理栄養士の監修 | 〇 |
配達地域 | 全都道府県 ※伊豆諸島(大島・八丈島以外)および小笠原村(小笠原諸島)を除く |
お弁当の状態 | 冷凍のお弁当 |
食事タイプ/価格/注文単位 ※税込価格 |
・低糖質セレクト 【7食】4,173円 |
送料 | 都度便/1梱包:780円、定期便/1梱包:390円 |
ご飯(白飯)の有無 | なし |
無料お試し実施状況 | なし |
【第5位】ワタミの宅食ダイレクト
ワタミの宅食ダイレクトの「4種の低糖質お惣菜セット」は、糖質量15.0g以下、エネルギー量200~300kcal以下です。食塩相当量も2.0g以下に設定されており、減塩食の対応が必要な方にも適しています。
魚のみのセットと、肉魚をバランスよく組み合わせたセットの2種類が用意されています。主菜1品と副菜3品があり、バリエーション豊かな食卓が楽しめるのがポイントです。都度購入のみとなっているため、ほかのサービスと組み合わせる使い方もよいでしょう。
また、冷凍タイプなので、電子レンジで温めたときにおいしくなるよう考えて製造されています。さらに、だしにこだわっているため、薄味でも奥深い味わいが楽しめます。
糖質量 | 15g以下 |
エネルギー量 (カロリー) |
200~300kcal以下 |
管理栄養士の監修 | 〇 |
配達地域 | 全都道府県 |
お弁当の状態 | 冷凍のお弁当 |
食事タイプ/価格/注文単位 ※税込価格 |
・4種の低糖質お惣菜セット 【7食】5,138円 ※都度購入のみ |
送料 | 本州・四国・九州:800円 北海道:1,100円 沖縄県:2,200円 |
ご飯(白飯)の有無 | なし |
無料お試し実施状況 | なし |
【第6位】nosh(ナッシュ)
nosh(ナッシュ)はすべてのメニューの糖質量が30g以下、エネルギー量は多くても500kcal前後となっています。「いくらヘルシーでも物足りないと続けにくい」との考えのもと、nosh(ナッシュ)のメニューはすべて215g以上のボリュームに設定されているのが特徴です。満足感を得ながらヘルシーな食生活を送りたい方に適しているでしょう。
また、商品数は2024年6月までに100種類まで増える予定で、よりたくさんのメニューから選ぶ楽しみが増えます。長期間継続しても飽きにくいメニューの豊富さは大きなメリットになるでしょう。
糖質量 | 30g以下 |
エネルギー量 (カロリー) |
295~461kcal程度 ※メニューによって前後あり |
管理栄養士の監修 | 〇 |
配達地域 | 全都道府県 ※一部離島を除く |
お弁当の状態 | 冷凍のお弁当 |
食事タイプ/価格/注文単位 ※税込価格 |
・すべて普通食 【6食】4,190円 【8食】4,990円 【10食】5,990円 【20食】11,980円(2回目以降に選択可能) ※会員サービス「nosh club」に入会すると、購入数が増えるごとに安くなる |
送料 | セット数、都道府県ごとに異なる 例:関東 【6食セット】1,056円 【8食セット】1,056円 【10食セット】1,056円 【20食セット】1,276円 |
ご飯(白飯)の有無 | なし |
無料お試し実施状況 | なし |
【第7位】メディカルフードサービス
メディカルフードサービスの冷凍タイプのお弁当「糖質制限食」は、主食込みの糖質量が40g以下になっています。冷蔵タイプのお弁当「プレミアムカロリー制限食」は、主食込みのエネルギー量が500kcal以下です。特に計算しなくても1食あたりの糖質量やエネルギー量が把握できるのは、大きなメリットと言えます。
塩分も「糖質制限食」が2.5g以下、「プレミアムカロリー制限食」は2.0g以下と、塩分摂取量が気になる方も安心です。糖質やエネルギー量、塩分摂取量の計算いらずで手軽に食事管理ができるため、誰でも食事療法が続けやすいでしょう。
糖質量 | 40g以下(主食込) ※糖質制限食の場合 |
エネルギー量 (カロリー) |
500kcal以下 ※プレミアムカロリー制限食の場合 |
管理栄養士の監修 | 〇 |
配達地域 | 全都道府県 ※離島など一部地域を除く |
お弁当の状態 | 冷凍のお弁当/冷蔵のお弁当 |
食事タイプ/価格/注文単位 ※税込価格 |
・糖質制限食(冷凍) ・プレミアムカロリー制限食(冷蔵) 冷凍:【週6食コース】5,896円 冷蔵:【週6食コース】おかずのみ8,250円/ごはん付き9,240円 |
送料 | 送料込 |
ご飯(白飯)の有無 | あり |
無料お試し実施状況 | なし |
【第8位】Dr.つるかめキッチン
Dr.つるかめキッチンの「糖質制限気づかい御膳」は、糖質量15g以下、エネルギー量240kcal前後です。塩分も2.0g以下に設定されており、糖尿病の方やダイエット中の方、血圧が気になる方に適した栄養価と言えます。
また、Dr.つるかめキッチンは管理栄養士と専門医がダブルで監修する、珍しいサービスです。専門医指導のもと、管理栄養士が献立を作成しているので、食事制限が必要な方も安心して利用できます。
毎日違うメニューを組み合わせて送ってくれるため、長期間継続しても飽きにくいのも特徴です。価格や味にもこだわっており、健康管理だけでなく食べる楽しみも同時に味わえるでしょう。
糖質量 | 15g以下 |
エネルギー量 (カロリー) |
240kcal±10% |
管理栄養士の監修 | 〇 |
配達地域 | 全都道府県 ※一部離島を除く |
お弁当の状態 | 冷凍のお弁当 |
食事タイプ/価格/注文単位 ※税込価格 |
・糖質制限気づかい御膳 【7食】定期便:5,184円/都度便:7,228円 【14食】定期便:9,828円/都度便:13,730円 【21食】定期便:14,364円/都度便:20,210円 |
送料 | 定期便:無料/都度便:全国一律700円 |
ご飯(白飯)の有無 | なし |
無料お試し実施状況 | なし |
食事をした方:50代・本人
医師が監修しているということで、安心して決めました。量も味付けも「これで糖質制限食?」と疑うほどのメニューで美味しくいただきました。お値段も他社と比べリーズナブルな価格設定なので家計にも優しいコースでした。食事は7日分冷凍でヤマトさんが持って来ます。梱包もしっかりしていて、清潔で安心して食べられました。注文時の対応はとても良く、ちょっとした配慮もあって満足しています。
https://gohan.soudan-anshin.com/service/1296/review/2921/食事をした方:50代・本人
仕事のある平日はとくにありがたいです。自炊する時間もなく、買い物することも面倒なときなどに、やはりバランス良くおいしい食事はありがたい。健康のためにも客観的なバランス食は助かります。宅食、特に冷凍でないと利用しにくいと以前から考えており、今回注文してよかったです。
https://gohan.soudan-anshin.com/service/1296/review/3983/【第9位】ベネッセのおうちごはん【冷凍】
ベネッセのおうちごはんの「バランス健康食」は、糖質量が10.4~22.3g程度です。エネルギー量が247~268kcal程度でありながら、たんぱく質は18g以上摂れる内容になっており、健康的な食生活をサポートしてくれます。食物繊維やビタミン、ミネラルもバランスよく摂取でき、糖尿病の方だけでなく日々の健康を気遣う方にもぴったりです。
糖尿病食は栄養バランスが取れているだけでなく、美味しくなければ食べ続けられません。そのため、ベネッセのおうちごはんでは、プロの調理師が味と食感にこだわって調理し、日々美味しさを追求しています。さらに飽きがこないよう日替わりメニューを提供しているのもポイントです。
糖質量 | 10.4~22.3g ※バランス健康食の2月分の献立のため、献立内容により多少変動あり |
エネルギー量 (カロリー) |
247~268kcal ※バランス健康食の2月分の献立のため、献立内容により多少変動あり |
管理栄養士の監修 | 〇 |
配達地域 | 全都道府県 ※伊豆諸島(式根島、利島、御蔵島、青ヶ島)および小笠原村(小笠原諸島)を除く |
お弁当の状態 | 冷凍のお弁当 |
食事タイプ/価格/注文単位 ※税込価格 |
・バランス健康食 【6食】3,890円※セット便のみ 【7食】4,200円※定期便のみ 【14食】8,260円※定期便のみ |
送料 | 全国一律790円 |
ご飯(白飯)の有無 | なし |
無料お試し実施状況 | なし |
食事をした方:90代以上・実の親
パンフレットを見て、おいしそうだったので試してみようと思いました。食の細い方ですが一食ちょうど良かったです。味もおいしそうです。価格はもう少し低いと助かります。定期便にしてみようかと思っています。
https://gohan.soudan-anshin.com/service/1296/review/3983/食事をした方:50代・本人
味が薄いかなと懸念してましたが、普通においしく食べられる味でとても満足です。他社のものと比較しようと思いましたが、なかなか味わえるものなので、比較も不要かと思いました。 保存の大きさ的にも、冷凍庫保管で、一週間分なら全然問題のない量だと思います。 いつも冷凍でご飯を保管してるので温めだけで食べられるのはとても良いです。今は自炊しているので、タイミングを見て利用したいと思います。
https://gohan.soudan-anshin.com/service/1262/review/3100/【第10位】タイヘイファミリーセット
タイヘイファミリーセットの「糖質少なめセット」は17.0g以下、エネルギー量は200kcal前後です。専門医が監修し、管理栄養士が献立を考えているため、食事制限が必要な方も安心して食べられるでしょう。
タイヘイファミリーセットの特徴は、作り立てのお弁当を急速冷凍していることです。急速冷凍により、作りたての味や、鮮やかな彩りを保つことが可能です。また、菌の繁殖がほとんどなく衛生的である点もメリットです。
美味しさと安全面が両立できるため、高齢者のみの世帯でも無理なく続けられるでしょう。
糖質量 | 17g以下 |
エネルギー量 (カロリー) |
200kcal前後 |
管理栄養士の監修 | 〇 |
配達地域 | 全都道府県 ※一部離島を除く |
お弁当の状態 | 冷凍のお弁当 |
食事タイプ/価格/注文単位 ※税込価格 |
・糖質少なめセット 【7食】定期便:5,050円/都度便:5,350円 |
送料 | 冷凍/冷蔵、常温と都道府県ごとに異なる 例:南東北、関東、信越、北陸、中部 【冷凍・冷蔵】715円 |
ご飯(白飯)の有無 | なし |
無料お試し実施状況 | なし |
食事をした方:40代・本人
遠く離れた実家の両親のために注文したいと思い、どんな感じの物なのかとまずは私が試食セットを頼んでみました。想像していたよりもおいしく、手軽に食べられるのでとても良いものだと思いました。
1食分の量は、40代前半の私には少し足りないかなぁという感じですが、自分で用意するご飯の量で調節すれば良いことであって、おかずだけの量で考えれば年配の方には丁度よいと思います。
ヤマト運輸での配達なので、ほかのお弁当が届かない山間部に住んでいる両親にも配達してもらえるのがありがたいです。さっそく、両親に勧めてみたいと思います。
https://gohan.soudan-anshin.com/service/691/review/795/食事をした方:70代・家族
普通においしかったです。量も充分で、品数も満足でした。冷凍で持ってきてくださるので、急に外食に出かけたとしても腐らせることがないので安心です。一人分の料理をするために食材を買っても使いきれなくてダメにすることがあるので、その点は経済的です。
https://gohan.soudan-anshin.com/service/691/review/1011/糖尿病の方が宅配食事サービスを利用するメリット
糖尿病の方が宅配の糖尿病食を利用するメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。
- ・栄養計算の手間がない
- ・献立作成が不要
- ・買い出しの手間が省ける
- ・制限食とは思えない美味しい食事がすぐに食べられる
糖尿病食はエネルギー量、糖質だけでなく、食物繊維や塩分なども気にしながら、バランスのよい献立を考える必要がありますが、毎食栄養計算しつつ献立を作成するのは負担が大きいものです。宅配の糖尿病食を利用すれば、自分で献立を考える必要がなく、買い出しや調理の手間も省くことができます。
さらに、宅配の糖尿病食はプロが作成しているため、制限食とは思えないような美味しい食事が手軽に食べられます。料理が苦手な方や、調理が億劫になってきた方も、簡単においしい糖尿病食が続けられるのは宅配食事サービスならではのメリットです。
監修者コメント
糖尿病食とは長く付き合う必要があるため、無理すると途中で止めてしまうこともあります。自分で献立を考えるのが苦痛だったり、調理が苦手だったりする場合は、便利な宅配食事サービスを取り入れると無理なく続けられるでしょう。
糖尿病食を取り扱う宅配食事サービスを探すならシニアのあんしん相談室
糖尿病食を取り扱う宅配食事サービスをピックアップするのは、手間がかかります。さらに糖尿病食と言わず、「糖質制限食」や「糖質控えめ」などさまざまなネーミングがあるため、見つけにくいのも手間がかかる理由のひとつです。
簡単に糖尿病食を取り扱う宅配食事サービスを探すなら、便利な「シニアのあんしん相談室」の利用をおすすめします。お住まいの地域を選択、あるいは郵便番号を入力するだけで、利用可能なサービスが一覧で確認でき、1件ずつホームページを調べる手間もありません。
監修者コメント
糖尿病は食事療法が必要ですが、食べてはいけない食事はありません。決められたエネルギー量以内でバランスよく食べることが必要です。宅配食事サービスを利用しながらバランスのよい食事を続けることで、血糖コントロールに役立つでしょう。ただし、症状の進行によってエネルギー量などを見直す必要があります。定期的にかかりつけ医を受診し、指示を仰ぎましょう。
監修
相田すみ子
寮生の栄養管理、老人保健施設、内科・整形外科などで経験を積んだ後、フリーの管理栄養士兼ライターとして活動。
今日より少し健康になれるレシピを開発したり、体と栄養の関係について多くの人に伝えたりするために、コラム執筆、本の執筆協力などを行っている。